今日の東京の天気予報は、「雪のち曇」となっています。
そして、今日の最高気温4度、最低気温は摂氏2度となっています。
今日は、本当に雪が降るのでしょうか?
そして、心配なのは、夜には夜行バスに乗れるのでしょうか?
24日は最高気温4度という2月の頃のような気温になるようですので、お気を付け下さい。
11月は都会の紅葉の時期ですが、晩秋という時期でもあり、そんな木曜日です。
17920-1901-296813
17920-1901-296813
みんぽすさんから、Sony DSC-RX100M5をお借りしました続きです。
今日も、新宿御苑での撮影の続きからです。
夕陽の当たるイチョウに見とれる恋人達、お子さんのはしゃぎまくるのを見ている親御さん達、
そして、シャボン玉に戯れるファミリー、そんな、なごむ園内の様子や夕景を撮ってきました。
コンデジで苦労するのは、マニュアル操作です。
単純なところでは、他社で言うところのピクチャーコントロールとかピクチャースタイルですが、
ソニー製品では、クリエイティブコントロールのようです。
また、オリンパスで言うところのアートフィルターや、他社のクリエイティブフィルターは、
ソニーでは、ピクチャーエフェクトとなります。
ソニーでは、あまり、これらの操作を煩雑に行うと思っていないのか、直接のボタンや、
ファンクションボタンの事前登録にはありません。
メニューから設定するか、ファンクションボタンの上6段・下6段のどれかの設定を入れ替えることで、
使いやすくなります。
この機種では、315点像面位相差AFセンサーによる広いAFカバー範囲と世界最速0.05秒の高速AFを使用して、AAF・AE追従で最高約24コマ/秒を誇るので、ドライブ設定、AF設定、AFターゲットポイント変更などは、一眼レフ・ミラーレス一眼並みに、簡単に設定変更できるので、力の入れ方がそちらかと思われます。
また、AUTO設定は、おまかせオート/プレミアムおまかせオートが切り替えて使えるのですが、
最近流行のカメラが、状況を判断して最適のシーンに合わせた設定で撮影します。
プレミアムおまかせオート 44シーン
おまかせオート 33シーン
オートHDRに設定したり、近寄るとマクロ(接写)モードになって、簡単・楽ちんで綺麗に撮れます。
〇「」
の日曜日は、予定通り新座の平林寺に行ってきました。
中々、2015年の平林寺紅葉撮影会の紹介が進まないのです、
速報的に、今年ののプレ平林寺紅葉撮影会2016での撮影からお届けします。
orangeさんの関西オフ会がに京都であると言うコトで、25日〜27日に京都に行く予定です。
なお、今年も、夜行バスで行って、夜行バスで戻る予定です。