“描きたいけど何を描けばいいのかわからない”を解消するには
白黒の方が結構大変ね。
どうもmoeraです。
目次
昔知り合いと会話してるとき最近絵描いてる?と聞くと「絵描きたいけど描くものが無くてさー」とよく返されていました。描くものなんぞそこら中にあるじゃんと思ってましたが、そうじゃないんですよね。夢中になるほどのモノがない、モチーフが見つからないといった感じでしょうか。
そういう時は模写とかデッサンの練習でもするべきなんですが、その人は『絵を描くのは好きだけどそこまで頑張る程でもないかな』というタイプだったので口は出しませんでした。練習しなさいよと押し付けるのも違いますしね。
今回はよくある“描きたいけど何を描けばいいのかわからないS.T.Dupont MAXIJET 20104N ライター ダークブラック
何で描きたいものが見つからないのかを考えてみる
大きく分けて2つあります。
熱中してるものがない
二次創作前提ならこれが大部分の要因だと思います。普通は何描こうかなと紙を前にしたら、今ハマってるものを頭に思い浮かべるものですが、それが無いとなかなか筆が進みません。
なのでまずハマれるモノを探します。ただこの探す作業が結構大変なんですよね。好きなジャンルの作品を調べて探すのが王道ですが、新規開拓したいなら幅広く見ていかないといけません。この探してる時が結構楽しかったりするんですけどね笑
私も熱しやすく冷めやすいタイプなので何を描こうか悩む事が多いです。そういう時はとりあえずアニメやら漫画などを見て、自分の創作意欲を刺激することにしてます。面白い作品を見れば、こういうの自分も描きたいーとなり、そこから創作に入るパターンもあるので。
具体的な目標が無い
とりあえず練習はしているけどどういう絵を描きたいのか、というプランが無いとこの症状になりやすいかもしれません。
憧れてる人の絵を見ていつかこういう絵を描いてみたいーと思っていれば、自ずと近い構図や絵柄を真似しているもの。それが無いと0から自分の絵を創りださなければいけないため、何を描けばいいのかがわからなくなってしまいます。まずはお手本となる先生を見つけるのがいいと思います。
以下、描きたいものがない人によくする提案を挙げてみます。
その他の提案
今の流行に乗ってみる
【入手困難‼︎】NIKE◎90s XL センターロゴ刺繍 パーカー NO955
お祭り気分でその時の流行に乗ってみるのもいいかもしれません。艦これ、グラブル、おそ松さん、東方、ポケモン、ラブライブ、アイマスなどが根強いですね。興味なかったけど思わずハマってしまうなんてことも。でもジャンルをコロコロ変えるのに抵抗がある方にはあまりオススメしません。ただ私はその時の流行に乗ることも大事だと思っています。自分流を貫くのも悪くは無いですが、視野が狭くなりやすいからです。
小説を読む
面白い小説に出会えば、このシーンちょっと描いてみたいとなる事もあります。小説を漫画化してみるのも面白いです。かつて私もかまいたちの夜というゲームにハマり、それを漫画化してましたが画力に絶望して断念した苦い経験があります笑
描く気が無いというだけの可能性
描きたいけど~と言っておきながら実は無意識に逃げてるという可能性も。まず目の前にあるものを描いてみましょう。そこからやる気スイッチが入る場合があります。バイト行く前の気だるさに似た症状です。
【メール便不可】 ベルモント 焚き火台 TOKOBI 調理器具
描きたいものが無いなら決めてしまえばいいじゃない。というわけで日替わりのお題を決めて描いてみる。そういうお題サイトもあるので活用してみるのも手。Twitterだとワンドロでお題提供もしてくれます。
絵日記を描く
今日起きた出来事を絵にしてみるのもなかなか楽しいです。過去に起きた面白い出来事をネタにしてみるのもいいかもしれません。
空想の嫁を描く
★FENDI★フェンディ サングラス・FF 0324/S★女性用
子供の頃よくかっこいい剣とか、かわいい服を描いていたように、自分が萌えるモノを描く。手っ取り早いのが嫁。こういうのが好きなんだ!というのを全力で描いてみると新たな新天地にたどり着けるかもしれない。ただし後ろに気をつけながら描きましょう。
もしもシリーズを描いてみる
よくお笑いのネタでもあるもしもシリーズを考えるのも楽しいです。“もしもドラえもんがリアルに存在していたら”などのお題を漫画にしてみるのもいい練習になりますし、ネタを考える頭の体操にもなります。
イラスト展などを覗いてみる
実際に外に出向いて美術展やイラスト展を見てみると、その絵のパワーや作風に影響されて創作意欲が湧く事もあります。
風景画、静物を描く
何でもいいので街並みや自然のある風景を描いてみると面白いです。ここでも新たな発見が見つかるかもしれません。授業中いつも校庭を描いていたクラスメイトを思い出しました。
絵の具などの画材を使ってみる
片付けが面倒くさい絵の具。しかし使ってみると意外と楽しいものです。そこから意欲が湧いてくることも。色紙など、紙を変えてみるのも結構違ってきますよ。水彩色鉛筆というのもあるのでオススメ。
ステッドラー 水彩色鉛筆 カラトアクェレル 125 M36 36色
連想ゲームをする
美大などでも必ずやっている訓練です。ある物を思い浮かべて、そこから連想していくという訓練です。これは毎日やることで効果を発揮するので時間が空いた時はやってみましょう。アイデアが浮かびやすくなります。
使い方は出たキーワードを組み合わせて絵にするだけ。思いがけないイラストができあがります。なるべく絵で使えそうな物を連想するのがコツ。
アイデアを思いつく手法の『ブレーンストーミング』ができる放浪ヒトリガマ PP1-860-BK DODというサイトが便利
ロングドレス 演奏会 カラードレス 黒 ブラック 音楽会 フォマールドレス イブニングドレス 発表会 パーティードレス コンサート 大きいサイズ セミオーダー
部屋にあるものを描く
身近にあるものでもいいモチーフになる物がたくさんあります。自分が小人になったつもりで探すと面白いかもしれませんよ。例えば人物より大きい日常の生活用品を描くことで、非日常感を表現できたりしますので結構大事なポイントです。
あえて描かない
Michael Kors マイケルコース アニマル柄 ネックリボン ワンピ
いかがだったでしょうか。何か描く足掛かりとなれば幸いです。
ただ、積極的に描きたいものを見つけようとしてなければ前には進めないので要注意です。日頃の生活の中で常にモチーフを探すのがコツです。
関連ウール前合わせ袖なしチャンチャンコ・緑(裏地ピンク)(ws0p01f)
Coggleっていうサイトがあるのか
面白い、ためになった
ピクシブのフォロー新着見たり空想したりして、よっしゃ!こういうの描いてみるか!
この時点で2時間経過し描く時間がなくなることも;;
仕事中でも今日はこういうの描こう、とか考えて置くのも大切ですね・・・